Twitterフォロワーを増やす方法をインフルエンサー20名から学ぶ

あなた
「Twitterでフォロワーを増やしたいけど、どうすれば思った通りに増えていくんだろう?」
そんな疑問を、データ分析から徹底的に解明します。
この記事で分かること
- インフルエンサーのフォロワーが多い理由
- Twitterのフォロワーの増やし方と根拠
- Twitterのデータ分析のやり方
管理人
「本業プログラミングでありデータアナリストも兼務する私が、徹底分析した結果をまとめます。」

目次
なぜインフルエンサーはフォロワーが多い?
結論、いいねとツイートを徹底的に行っているからです。

あなた
「当たり前じゃん。そんなの本人も言ってるよ。」
管理人
「では、その行動量をご存知でしょうか?」

以下の画像の赤枠を見てみてください。私が Twitter API を使って実際に収集した、インフルエンサーの方々のいいね数とツイート数の実データです。
Twitter APIって何?
-> Twitterの持っている公開可能なデータへアクセスできるように設けられた、Twitter公式のプログラミング用の窓口のこと。例えば、iPhoneのアプリなどでも使われます。
一番上の @modernimal は私です。いいねが1855、ツイート数が282。
一方で、その下に続くインフルエンサーの方々は、いいねが数万、ツイート数が1万前後。圧倒的に行動量が違います。
どうしてインフルエンサーはこんなに行動するのか?
推測ですが、目的があって行動している、あるいは行動しながら目的を考えています。
- ツイートを読んでは、いいねポチ!
- ツイートを書いては、送信ポチ!
息をするようにこの2つを継続しています。逆にいうと、これくらいやらないとインフルエンサーには追いつけません。
いいねとツイートを徹底的にやれば本当にフォロワーが増える?
結論、いいねやツイートでフォロワー数は増えていきます。以下の画像の赤枠を見てみてください。Twitter APIで収集したデータを分析しました。
- いいねが多いとフォロワーが増えている
- ツイートが多いとフォロワーが増えている
という結果を示しています。
- いいね -> 相手へ共感する
- ツイート -> 自分への共感を求める
- 数が多いほど相互で共感する
- 認知され、フォローに繋がる
という流れで、インフルエンサーのように徹底的にいいねとツイートを継続すればフォロワーが増えるのです。
もちろん、この共感の先につながるフォロワーさんは、あなたにとって大事な存在になっていくのは明白です。
インフルエンサーは相互フォローをしていない
以下の画像の赤枠を見てみてください。
点がバラバラで規則性がありません。
- フォローしたけど、フォロワーは増えない
- フォロワー増えたけど、フォローはしない
という事実を示しています。すなわち、インフルエンサーは相互フォローでフォロワーを増やしているわけではないです。
直感的に理解できる事実ではありますが、データも嘘をつきません。
具体的なインフルエンサーの行動量を分析
ぽんちゃさん(@ponchalism)を具体例に分析します。以下の通り、ご本人にも許可を頂きました。
きゃあ〜!
丸裸になっちゃいますね🤭
かしこまりました!よろしくお願いします!
— ぽんちゃ🍃月1万PVの美人たぬき (@ponchalism) April 19, 2020
きゃあ〜! 丸裸になっちゃいますね🤭 かしこまりました!よろしくお願いします! ぽんちゃ🍃月1万PVの美人たぬき (@ponchalism)
ぽんちゃさん、快くOKをいただき本当にありがとうございました!
どんなデータを分析するか?
Twitter APIは、公式にこんなデータ(英語サイト)を取得可能にしています。
管理人
「Twitter APIを使えば、開示されている情報はプログラミングで自動化して何でも簡単に取れます。」

ここでの分析は、簡単にイメージできるよう以下の3つのぽんちゃさんデータを使ってみます。
- アカウント作成:2019/12/4
- いいね数:20142
- ツイート数:7583
ぽんちゃさんがアカウントを開設されたのは2019年12月4日。そして、このデータは2020年4月19日に取得しました。
すなわち、以下の事実が分かります。
- 活動期間:137日(19週間 + 4日)
- 1日平均:147いいね & 55ツイート
あなたのいいね数とツイート数はいかがでしょうか?私は足元にも及びません。しかも、こんな返信が。
私のデータ? 全然おっけーですよ🙆 でも、1000人超えてからはツイート量めちゃ減ってると思いますが大丈夫かな?笑 ぽんちゃ🍃月1万PVの美人たぬき (@ponchalism)
フォロワーさんが1,000人を超えてからツイート数を減らしたとのこと。すなわち、1,000人に増える前はもっと大量のいいね&ツイートをしているということです。
可愛い顔して、尋常ではない行動量。
他のインフルエンサーも同様
他にリストアップしたインフルエンサーの方々の数字も、同様な単純計算をしました。その結果、1日あたりのいいね数やツイート数は、ぽんちゃさんと同等かそれ以上です。
インフルエンサーが伸びる理由は、やはりいいね数とツイート数に起因していることが分かります。
フォロワーが増えるのはブランド認知という本質
注意点として、インフルエンサーの方々は圧倒的な行動量によってブランド認知され、その結果としてフォロワーが増えています。
いいね数とツイート数が多ければフォロワー増加につながる、という分析結果は出ましたが、
- いいね数とツイート数が多い
- ブランド認知される
- 自然とフォロワーが増えていく
という本質まで、しっかりと読み取っておく必要があります。
Twitter上では、ただ待っているだけでは相手にあなたを知ってもらうことができません。発信を続けることによって、あなた自身がどういう人なのかが相手に伝わっていきます。
だからこそ、あなたの将来的なブランドを意識した発信を続けることが大切だと分かります。そこには正解も不正解もなく、響く人が多くなってくるほどブランド認知も加速します。
管理人
「ある意味、それも行動量の裏返しですね。」

あなたがTwitterでフォロワーを増やす目的は何?
この記事を読んでくださっているあなたは、きっとフォロワーを増やすことに興味があるはずです。
では、なぜフォロワーを増やしたいのでしょうか?その目的が一番大事です。
- 有名になって、優越感をもつ
- 集客して、ブログで稼ぐ
このように目的を決めておくと、フォロワーを増やす理由が明確になります。
特に目的はなく単純にフォロワーを増やすだけなら、以下の2つの方法が手っ取り早いです。
- 相互フォローを稼いだ後に解除しまくる
- フォロワーを買う
理由あっての行動であれば、まったく問題ありません。でも、もしそうでないのならせっかくの行動が無駄になってしまいます。
なぜフォロワーを増やしたいのか、目的を決めておくとこれからの行動に迷いが無くなります。
Twitterのデータを分析してみたい!
このTwitterのデータ分析は、簡潔に以下の順序で行いました。
- TwitterのDeveloper登録をする
- PythonでTwitter APIを使ってデータ取得&分析
Python(プログラミング言語の名前で、パイソンと読みます)は、様々なデータを分析する手法としてとても役に立ちます。
将来的な活用範囲もとても広いです。やってみたい!と思った方は以下の記事も参考にしてみてください。
【3ステップで理解】未経験からデータアナリストになる方法【初心者向け】
未経験でもデータアナリストになれる?そもそもデータアナリストってどういう仕事をするの?そういった疑問に徹底的にお答えします。具体的な仕事例も紹介しながらデータアナリストの本質を理解して、これからデータアナリストの道へ進みたいあなたを全力で後押しします。
まとめ
インフルエンサーのフォロワーが多い理由を元に、確実なフォロワーの増やし方とその根拠についてまとめました。
いいねとツイートを重ねればフォロワーが増えていく、という事実はデータで証明されました。
これからTwitterを始めてフォロワーを増やしていきたいあなたも、目的を持ってTwitterを楽しみましょう。
今から行動すれば、あなたも未来のインフルエンサーです。