Dapper Walletの作り方を解説【FlowでDoodles2 NFTを楽しむ準備】

Doodles NFT

#本記事は作成時点の情報に基づいて構成されています。2024年11月時点ではすでにBaseチェーンに移行されています。

あなた

あなた
「Doodles2はFlowチェーンで展開されるって聞いたんだけど、実はまだFlowに対応したウォレットを持ってないんだよね。どうやって作ればいいのかな?」

そんなお悩み、初期からDoodlesを追い続ける(暫定)日本一のDoodlesオタクな筆者が解決します。

2023年にスタートするDoodles2は、Flowチェーンを採用すると発表されました。

すなわち、Doodles2でカスタマイズできる洋服や靴などのウェアラブルは、FLOWでも売買できるようになります。

本記事では、Doodles2が始まったらすぐに楽しめるように、Flowに対応したDapper Walletの作り方を解説。

今のうちに準備して、Doodles2が始まったら一番に楽しんじゃいましょう!

この記事で分かること

  • Doodles2 NFTで使えるDapper Walletの作り方

Doodles2 NFTで使えるDapper Walletの作り方

Dapper Wallet公式サイトの画面

それでは、Flowに対応したDapper Walletを作っていきます。

本記事では、Doodles2の扱われるマーケットプレイス”Gaia“へのサインインを通してDapper Walletを作ります。

先に結論ですが、Gaiaにサインインする流れの中にDapper Walletを作る作業が入っているだけです。

あくまでDoodles2 NFTの体験を重視してまとめているので、もちろん本家サイトからDapper Walletを作ってもOK。やることは全く同じです。

本記事で紹介するDapper Wallet作成の流れは、以下の通り。

  1. Gaiaにサインインする
  2. Dapper WalletにUSDを入れる
  3. Dapper WalletにFLOWを入れる

一つずつ、ステップを踏んで説明していきます。

Gaia(マーケットプレイス)にサインインする

まずはDoodles2を扱うマーケットプレイス”Gaia”にサインインしましょう。

やることは簡単。あなたのメールアドレスとパスワードでDapperアカウントを作成するのみ。超Web2です。

最初にGaiaのページへ飛んで、右上のSign Inをクリック。

Gaiaのトップページ

この時点で、すでにDapperアカウント作成のダイアログです。メールアドレスを入れてContinueをクリック。続いてパスワードも入力します。Googleアカウントで作ってもOK。

GaiaのSign Inページ

Connecting…という画面が出るので待ちます。しばらく待っても変化がない時は、一度ダイアログを閉じて再度トップページからSign Inボタンを押してみてください。

GaiaへのConnectingダイアログ画面

Dapperアカウント情報をGaiaマーケットプレイスとシェアしますか?と出てくるので、Continueをクリックしたら登録完了。

DapperアカウントをGaiaとシェアするダイアログ画面

トップページ右上のアカウントアイコン(人型アイコン)を押せばアドレスが見れます。

アカウントアイコンを押して登録完了を確認

ここまでの流れでを振り返ると、メールアドレスとパスワード入力という当たり前なユーザー体験の裏に、Wallet作成という作業を隠蔽していることが分かります。

Crypto慣れしているとまずはウォレット作成だ!っていうマインドになりがちですが、そうじゃないところがFlowのメリットなのだなと感じます。

Doodlesチームの夢は、世界中の人にDoodlesを届けること。こういったユーザー体験を設計することに、Doodles2への願いが込められていますね!

Dapper WalletにUSDを入れる

あなたのDapper Walletができたので、次はUSDを入金してみましょう。

本記事ではMetamaskからETHを使って入金します。まだMetamaskを使ったことがない方は、以下の記事を参考に設定してみてくださいね。

クレジットカードを使いたい方も、途中で選択肢が出てきますのでそのまま読み進めていただいて大丈夫です。

まず、トップページ右上のアカウントアイコン(人型アイコン)をクリックして、MyWalletを選択。

トップページ右上のアカウントアイコンをクリックしてMyWalletを選択する

Dapper BlanceにあるAddFundsボタンをクリック。

Add Fundsボタンをクリックする

続いて、Depositボタンをクリック。

Depositボタンをクリックする

入金したい分のUSDを設定して、利用規約にチェックマークを入れて、Add Fundsをクリック。全角入力だと数字が入力できないので要注意です。

USD額を設定してAddFundsボタンをクリックする

次に、PayWithCryptoを選択して一番下のボタンをクリック。もしクレジットカードを使いたい場合は、ここでカード情報を追加して進めていけばOKです。

Pay with Cryptoを選択してボタンをクリックする

KYC(本人認証)画面が出てくるので、入力してContinueをクリック。

名前、居住国、生年月日を入力してContinueをクリックする

注意事項のダイアログが出てくるので、I understand ボタンをクリック。

Crypto払いの注意事項ダイアログを読んでI understandをクリックする

Coinbase Commerce にリダイレクトされるので待ちます。

Coinbaseへリダイレクトされるダイアログ

Coinbase Commerceの画面に移ってETHを選択するとMetamaskが起動するので、署名すれば完了です。Thank youという画面が出たら閉じてOK。

Coinbaseコマースの支払い画面

ここではあえてCrypto払いを選択していますが、クレジットカード払いを選択しても同様に簡単そうですね。

Dapper WalletにFLOWを入れる

このステップは任意でOKです。Doodles2のウェアラブルNFTは、USDでサクッと買えることがメリット。絶対にFLOWトークンが必要でもないです。

しかも本人確認の作業が割と手間で、仮想通貨取引所の口座開設と同じくらい厳しめのチェックが入ります。

ただ、Doodles2のウェアラブルNFTを取り扱うGaiaマーケットプレイスでは、以下の制約があります。

  • FLOWで出品されたものは、FLOWじゃないと買えない
  • USDで出品されたものは、USDじゃないと買えない

欲しいDoodles2のウェアラブルがあるけど、FLOWでリストされてるから買えない!っていう状況になった時に準備しても良さそうですね。

FLOWはクレジットカードで買えない?

本記事をまとめながらFLOWトークンを準備してみましたが、FLOWトークンのDepositを進めていく流れの中でクレジットカードを選択する項目は出てきませんでした。

Dapper WalletへのFLOWトークンDepositにはクレジットカードを使えないのかもしれません。詳細をご存知の方がいましたら、ぜひご指摘いただけると助かります。

それでは、FLOWトークンを準備していきます。トップページ右上のアカウントアイコン(人型アイコン)をクリックして、MyWalletを選択します。

トップページ右上のアカウントアイコンをクリックしてMyWalletを選択する

Deposit Flowボタンをクリック。

Deposit Flowボタンをクリックする

本人確認のダイアログが出てくるので、Verify Identityボタンをクリック。

Verify Identityボタンをクリックする

別のウインドウが開いて本人確認が始まります。最初に国名を選択してContinueをクリック。

居住国を選択してContinueをクリックする

Dapper Labsの本人確認に移ります。Select ID type の Passport というボタンをクリックします。

Dapper Labsの本人確認ダイアログ

選択肢が出てくるので、Continue on mobileを選択します。

Continue on mobile を選択する

QR codeをスマホでスキャンします。

QRコードをスキャンする

ここからスマホの画面です。Take photoを選択します。

Take Photoを選択する

Startボタンを押した後、パスポートの顔写真入りのページを枠に合わせて写真を撮り、Confirmボタンを押します。

パスポート撮影のStartボタンを押す

インストラクションに沿って顔をスキャンしていきます。Startボタンを押してサクッと終わらせてください。

指示に従って顔認証する

Check Your Desktop という画面が出るのでブラウザに戻ります。詳細情報を入力するダイアログが出るので、入力後にComplete identity checkボタンを押します。

情報を入力してCompleteボタンを押す

しばらくして、本人確認完了のメールが届いたらOK。もう一度Walletの画面に戻って、Deposit Flowのボタンを押してみましょう。

Deposit Flowボタンを押す

続いて、Depositボタンを押します。簡単な説明ダイアログが出てくるので、Nextを押して進めていきます。

Depositボタンを押す

最後に、ようやくFLOWトークンを送るあなたのWalletアドレスが出てきます。

Flowを送るウォレットアドレスが表示される

FLOWトークンはBinanceやBybitで扱っているので、そこで購入してあなたのアドレスに送ればDeposit完了です。

上級者向け:セルフカストディがいい!

Dapper Walletって中央集権だな…って感じた人も多いのではないでしょうか。

そんなCrypto/NFTの上級者な人に向けて、セルフカストディでDoodles2 NFTを楽しむ解説記事が出ています。

ただし、メリットはセルフカストディである点のみ。”painful”と言っている通り、面倒かつ流動性も比較的少ないというデメリットがあります。

Doodlesとして推奨する方法ではなく、サポートもないと明言されているので、やってみたい人は完全自己責任です。

一方で、Doodles2 NFTでは技術的に何が起こっているのか?を理解するには非常に参考になる記事です。興味のある方はぜひ一読を!

セルフカストディでDoodles2 NFTを楽しむ解説記事(英語)

Doodles2 NFTでDapper Walletを活用しよう

Doodles2がFlowチェーンにやってくる

本記事では、Doodles2 NFTを楽しむために使えるDapper Walletの作成方法を解説しました。

2023年1月にはDooplicator、2023年2月にはGenesis Boxと、Doodles2に関連するNFTの活用が始まります。

Dapper WalletにUSDもFLOWも準備したので、あなたはもう一番にDoodles2を楽しめること間違いなし。

Doodles2であなただけのDoodlesを作って、SNSのPFPに活用しちゃいましょう!