Doodles2のウェアラブルを手にいれよう【みんなでDoodlesを楽しみたい】

あなた
「Doodles2のことが気になるな。Dooplicator とか Genesis Box っていうNFTが関係あるらしいんだけど、イマイチ詳細がよく分からないんだよね。」
少しずつ展開が始まったDoodles2。その楽しみ方、Doodlesが大好きすぎる(暫定)日本一のDoodlesオタクな筆者がまとめます。
Doodles2では、好きなウェアラブル(服、靴、アクセサリー等)を組み合わせて、あなただけのオリジナルDoodlesを作ることができます。
まだ始まったばかりのDoodles2、今のうちにウェアラブルを集めてみませんか?カラフルで楽しい世界を楽しめること間違いなし。
以下の記事は、Doodles2発表当時の2022年6月にまとめたものです。先に目を通しておくと本記事の内容も理解しやすいので参考にしてみてくださいね。
Doodles2 NFT であなたも Doodles を楽しもう【結局何ができるの?】
最近Doodlesから色々な発表があるけど、Doodles2とか、Dooplicatorとか、Genesis Boxとか、情報が多すぎて分からないよ!そんなお悩みを解決します。2022年上半期に発表されたDoodlesの発表を振り返りつつ、これから始まるDoodlesブランドの展開を先取りしちゃいましょう。
この記事で分かること
- Doodles2の展開(2023年2月時点)
- Doodles2用ウェアラブルの買い方
目次
Doodles2 NFTの仕組みを理解する
Doodles2を一言で表すなら、自分で好きなように着せ替えできるDoodlesです。
本記事執筆時点でのDoodles2の展開をまとめるとこんな感じです。
- Doodles と Dooplicator を掛け合わせる
- Doodles2のウェアラブルが手に入る
- ウェアラブルは売買できる
DooplicatorというNFTを使って、Doodles2のウェアラブルを複製できる仕組みができました。Doolicatorは、Doodles と Duplicator(複製) を組み合わせた造語ですね。
Doodles公式ツイートのこの動画を見てみると、具体的にイメージしやすいですよ。
Doodles, prepare for Dooplication tomorrow.
Official Link: https://t.co/yXPZWOosWy
Important tips 👇 pic.twitter.com/iRKFIozjMk
— doodles (@doodles) January 31, 2023
Doodles と Dooplicator を選んでスタートボタンをポチ!っとすれば、Doodles2のウェアラブルを生成。簡単ですね!
Dooplicatorを使うことを、”Dooplicate(ドゥープリケイト)する” とか “Doop(ドゥープ)する” って呼びます。
Doodles NFTを持っていなくてもDooplicatorは使える

あなた
「本家のDoodles NFTを持っていないとDooplicatorは使えないの?」
そんな疑問も出てきますが、大丈夫です。DooplicatorマーケットプレイスからDoodles NFTを選んで組み合わせることができます。(追記:現在リンク切れで改装中?)
マーケットプレイスでは、DooplicateできるDoodles NFTがリストされています。Doodlesを持っていなくても、ETHを支払えばあなたのDooplicatorと組み合わせて使うことができるんです。
レアなDoodlesほどレアなウェアラブルをDooplicateできます。でも、マーケットプレイスでの価格はやっぱり高いですね笑。
Dooplicatorマーケットプレイスを見てみる(追記:現在はリンク切れで回送中?)
Doodles2のウェアラブルは Genesis Box でも手に入る
Dooplicatorを使う以外に、今後はGenesis Box (OpenSeaリンク)というNFTでもDoodles2のウェアラブルを手に入れることができます。
2023年2月末頃には開封できるとすでにアナウンス済。自分のオリジナルDoodlesを作りたい方は、今のうちにGenesis Boxを持っておくのもアリかも!?
(意訳)Genesis Boxは今月末(= 2023年2月末)にRevealできます。Dooplicationで生成するウェアラブルやGenesis Boxに入ってるウェアラブルは、Doodles2を展開する最初の一歩に過ぎません。
Genesis Box の開封はもう少し先
Genesis Boxの開封についてDoodlesからアナウンスがありました。2023年2月末ではなくもう少し先になるとのこと。中身をレアにアップデートするとのことで、楽しみですね!
💎 Genesis Box
we took your Dooplicator feedback & updated the Genesis Box contents. remember when we said boxes hold grails??
EVERYTHING in these boxes is gonna be rare
yes, this means waiting a little longer, but read on & we know you’ll understand🤞https://t.co/SUkmVa5bMa
— doodles (@doodles) February 27, 2023
Dooplicatorを使った時に何が起きている?
少しだけ深掘りします。Dooplicatorを使ってDoodles2のウェアラブルを生成すると、裏ではこんなことが起きます。
- イーサリアム(ETH)上で、Dooplicator を使う
- フロー(Flow)上で、Doodles2のウェアラブルが展開される
すなわち、生成されたDoodles2のウェアラブルはFlowというブロックチェーンへ移っているんです。
Flowチェーンを使う理由は、ガス代を気にしなくていい!っていうメリットを聞くと分かりやすいかもしれません。
ガス代を心配せずに、Doodlesを何度も着せ替えできる方法を提供しようとしているんですね。
Doodles2のウェアラブルを作ってみよう
Doodles2の概要を理解したところで、実際にDooplicatorを使ってDoodles2のウェアラブルを手に入れてみたいと思います。
具体的な手順は以下の通り。
- Dooplicatorを準備する
- Doodlesと掛け合わせてDoodles2のウェアラブルを作る
- マーケットプレイスでウェアラブルを売買する
一つずつ、ステップを踏んで説明していきます。
Dooplicatorを準備する
Dooplicatorは、OpenSeaなどの主要なNFTマーケットプレイスで購入できます。
注意点として、DooplicatorをDoodles2のウェアラブル生成に使えるのは1回だけです。まだ使用されていないかどうか、チェックツールで事前に確認しておくのを忘れずに!
Dooplicatorを見てみる (OpenSea)
Dooplicator Checkerで未使用かチェックする
Dooplicatorを使ってDoodles2のウェアラブルを作る
Dooplicatorを準備したら、実際にDoodles2のウェアラブルを作ってみます。
Doodles2のウェアラブルを受け取るには、Flowチェーンで使える Dapper Wallet が必要になります。こちらの記事を参考に準備してみてください。
現在はBaseチェーンに移行してDoodles公式サイトから誰でも簡単にアバターを作れるようになりました。
それから、Dooplicate は Delegate Wallet に対応しているので、必要に応じてDelegate Cashの活用も検討してみて下さいね。
Delegate CashでハードウェアウォレットのNFTを完全防御して使う【Ledger NanoもOK】
ハードウェアウォレットのLedger Nanoに保管してあるNFTって使う時に不安!そんなお悩み、Delegate Cashで解決です。ハードウェアウォレットに保管したNFTには一切触れずに、そのNFTを活用できちゃいます。BAYCやDoodlesでも対応しているDelegate Cash、ぜひ活用してみてください。
それでは、Dooplicateスタートです。最初にDooplicatorのページでウォレットを接続します。
DoodlesとDooplicatorの組み合わせを選んだら、Connect to Dapper ボタンを押します。
Dapper Wallet(Dapper アカウント)へのサインイン画面が出てくるのでサインインします。
Dooplicatorの画面に戻って、Confirmボタンを押します。
Confirmボタンを押すと、Dappler Wallet に Doodles2のウェアラブルを送りますか?というダイアログが出るので、もう一度Confirmを押します。
Start Dooplication というボタンになったら押してみましょう。
途中でMetamaskのダイアログが出るので、ちゃんとDOOPLICATEになっているか念のため確認を怠らずに。
メーターが溜まるとDooplicateボタンが出てくるので、ポチッと押します。
すると、めちゃくちゃ可愛い動画が流れてDooplicateが進んでいきます。
Dooplicate完了。Revealボタンを押せばウェアラブルが出てきます。Revealが終わったらContinueを押してみましょう。
DoodlesのPFPは上半身しか見えませんが、私は下にこういう服や靴を履いていたんだなって新しい発見がありました笑。
View on Gaia というボタンがある通り、Doodles2のウェアラブルはGaia(公式サイトリンク)というマーケットプレイスで売買可能です。
現在はOpenSeaやMagic Edenなどで売買可能になっています。
Doodles2のウェアラブルをマーケットプレイスで売買する
他にどんなDoodles2のウェアラブルがあるのか、マーケットプレイスGaia(公式サイトリンク)を見てみましょう。
現在はOpenSeaやMagic Edenで見ることができます。
例えば、Doodles2のプロモーションでよく出てくるこのレインボーな上下の服がありますね。かわいい!
私はこのレインボーの上下がすごく欲しくて、いつかこれを自分に着せたいと思ってます。
他にも、こんなカラフルな服とか靴が揃っています。
DooplicateやGaiaでウェアラブルを手に入れたら、あとは着せ替えるのみ。Doodles2の着せ替え体験には、beta passというNFTを持っていると早期で参加できます。こちらも手配を忘れずに!
現在はDoodles公式サイトから誰でも簡単にアバターを作ったり着せ替えしたりできるようになりました。
Doodles2のウェアラブルは仮想通貨を使わずに売買できる
Gaiaマーケットプレイスでは、ウェアラブルがUSDでリストされていることに気づきましたか?
Doodles2のウェアラブルは、なんと仮想通貨を使わずに売買可能。Gaiaで使うDapper WalletにもクレジットカードでUSDを入金できます。
仮想通貨を使わない方法を提供していることが、Doodles2の重要なポイント。NFTであることさえも言及していません。
例え仮想通貨やNFTのことが分からなくても、Doodlesを好きになった人なら誰でもDoodlesに触れて体験できる場所を作ろうとしています。
Doodles2の目的は世界中の人にDoodlesを体験してもらうこと
Doodles2の展開が始まった時、コミュニティやNFT界隈ではFUD(不安や疑念)が散見されました。
なんでFlowチェーンなの?ETHチェーンのDoodlesはどうなるの?といった意見です。
NFTにはETHチェーンであるという点にも価値があるはずで、少なくとも筆者はそう感じるのでFUDは当たり前だと理解していました。
それでもDoodlesが果敢にチャレンジしているのは、世界中の人へDoodlesを届けたい!っていう夢があるからです。
Doodles Co-Founderであるpoopie氏のこのコメントからも、その大きな夢に向けてチャレンジする想いを感じることができます。
(意訳)世界中の人が自分にとっての永遠のDoodlesを見つけて、売買も何もなくなった時がゴールです。
Doodles2は、まだ始まったばかり。未来のDoodlesファンが集まれる場所を少しずつ作り始めている段階です。
世界中にDoodlesを届けたいという夢が続く限り、Doodlesのワクワクする体験はまだまだ続きます。
あなたが少しでもDoodlesに魅力を感じたら、ぜひ自分だけのDoodlesを作ってみませんか?
Doodles NFT ニュースまとめ【リリースからの1年間を5分で振り返ってみよう】
Doodlesっていう名前だけは知ってるけど、どんなNFTプロジェクトなんだろう?そんな疑問を持つあなたへ、Doodles NFTのリリースから1年間のトピックをまとめました。Doodles NFTが今まで何をしてきて、これからどうなるのか。Doodlesが初めての人も、そうでない人も、5分で全部振り返ってみましょう。