プログラミングスクールは意味ない?その理由はただ1つ

あなた
「プログラミングスクールって意味ないかな?行くにしても高いし、損したくないな。」
そんな疑問にお答えします。
この記事で分かること
- プログラミングスクールが意味ない理由
- プログラミングスクールに行く基準
管理人
「本業プログラミングの私が解説します。」

目次
プログラミングスクールって意味ない?
結論、以下の2パターンに分かれます。
- 意味ない:行けば身につくと勘違い
- 意味ある:目的を決めて学んでいる
当たり前ですが、プログラミングスクールに行くだけでは何も身につきません。
お金を払ってプログラミングスクールに行くだけなら、誰でもできます。それで身につくのなら、世の中はプログラミングの達人だらけ。
なかなか身に付かないからこそ、他の人と差別化できるスキルになるわけです。
管理人
「私も、興味あることは今でも自発的に勉強しています。」

何のためにプログラミングスクールに行く?
何のためにプログラミングスクールに行くのか。
目的が決まっていれば、プログラミングスクールに行く意味はちゃんとあります。かなり有効活用できるはず。
- スマホのアプリを作りたい
- データアナリストになりたい
理由は人によって様々。プログラミングスクールに行く目的をちゃんと持っていればいいんです。
プログラミングは、あくまで手段。何か目的があって、そのために使う手段がプログラミングです。
プログラミングの勉強が目的にならないように注意

あなた
「プログラミングやっとくといいって聞いたから。」
それ、手段が目的になってます。
こういう感覚も否定はしません。でも、目的のない行動はいつか飽きるし、挫折にもつながります。
「何のためにプログラミングスクールに行くの?何を作るの?」
クドイですが、この質問の明確な回答を必ず持って欲しいです。そうすれば、プログラミングスクールは意味ない!なんてことにはなりません。
そして、ちゃんと目的を決めておけば、プログラミングの勉強にも挫折しません。
プログラミングに挫折しない勉強法【目的を決めよう】
プログラミングをはじめたいけど挫折しないかな?そんな不安を吹き飛ばします。筆者の体験談も交えて挫折しない理由をハッキリさせて、どうすれば挫折しないプログラミング学習ができるのかを説明します。目的別に何を学べば良いのか、必要となるプログラミング一覧のまとめから理解することができます。
プログラミングスクールじゃなくて独学もアリ
プログラミングは、独学でも十分に学べます。
プログラミングスクールの最大のメリットは、挫折しない環境を提供してくれることです。
最初から挫折しない自信があれば、わざわざプログラミングスクールになんて行かなくてOK。
まずは独学でやってみて、挫折するかどうか試してみるのが一番です。
管理人
「事実、私は独学で身につけました。」

プログラミングの独学にベストな方法
独学でプログラミングを習得する最短コースは、以下の方法です。
- 目的を決める
- 本かProgate(無料)で学ぶ
- 何か一つ、作り上げる
本を使うか、あるいはオンライン教材を使うかの違いだけで、やっていることは同じです。
コツは、完成度50%でもいいから何か一つ動くプログラムを作り上げること。
なぜこれがプログラミング習得の最短コースなのか、以下の記事にまとめました。
【注意】効率の良いプログラミング勉強法はただ1つ【実例アリ】
効率の良いプログラミング勉強法ってないのかな?そんな疑問にお答えします。現役エンジニアが、自身の実例を交えて効率よくプログラミングを勉強する方法を説明します。プログラミングは、ただ専門知識を学ぶだけでは無意味です。効率の良いプログラミング勉強で、知識と実力をしっかり身につけることができます。
独学に自信がない or 挫折した
安心してください。そんな時のためにあるのが、プログラミングスクール。
せっかくプログラミングに興味を持っているのに、何もしないのはもったいなさ過ぎます。
独学に自信がない時。挫折してしまった時。そんな時にこそ、プログラミングスクールの活用です。
プログラミングスクールが気になる方は、以下の記事から選んでみてください。
【無料あり】エンジニアがおすすめするプログラミングスクール3選【初心者向け】
プログラミングスクールに行きたいけど、多すぎでどこがいいのか分からない!そんな疑問にお答えします。現役エンジニアが、オンラインのプログラミングスクールの全プランをチェックしました。コースは豊富か?将来性は分かりやすいか?無料か、あるいは安いか?3つのポイントを元に、最強のプログラミングスクールを3つに絞ります。
まとめ
プログラミングスクールって意味ないのかな?という疑問についてまとめました。
何度でも言いますが、プログラミングスクールに行くなら、必ずその目的を忘れずに!
転職のため。趣味のため。どんな目的でもOKです。ただ勉強しているだけにならないよう注意。
プログラミングのスキルを身に付けると、確実にモノの見方が変わります。
あなたがプログラミングを習得したい目的は何ですか?
【初心者向け】プログラミングで何を作る?迷ったらこの3つから選んで!
プログラミングの勉強を始めたけど、何を作ればいいんだろう?そんな疑問にお答えします。現役エンジニアが、初めてのプログラミングにピッタリな目的を3つに絞りました。プログラミングに失敗しないコツ、楽しむコツも一緒に解説します。プログラミングで何か一つでも作ったら、世界やモノの見え方が変わるかも?